学校法人 古里学園 大古里育ちの森幼稚園

クラスだより【青空組】

  • 子ども動物自然公園への遠足、さつまいも掘り、女の子は露天風呂がありました。遠足ではポニー乗馬体験を行い、ポニーからの眺めや乗馬ならではの揺れ、触れ合いを楽しみました。キリンやレッサーパンダ、ペンギン等の見学では、生き物達の可愛さにとうっとりする様子でした。また、さつまいも掘りではお友達と協力して収穫を楽しみました。

  • 野山遊び、一緒に帰ろうがありました。野山遊びでは栗とクヌギの木を伐採し、茹で栗もいただきました。力を合わせてロープを引っ張り、大きな木がメキメキと音を立てながら倒れると、子ども達から「やったー!」と歓声が上がりました。一緒に帰ろうでは、先生やお友達と会話やゲームをしたり公園に寄ったりしながら、家までの道のりを楽しみました。

  • 今週は催し物、幼稚園最後の運動会がありました。催し物ではマジックや紙芝居を読んでいただき、子どもたちは動きを真似したり目を大きく開いてじっくり見たりと、興味津々に楽しむ様子が見られ、運動会当日は元気に登園し、一生懸命走ったり、真剣な表情でソーラン節を踊ったりと、どの種目も楽しみながら参加する姿が見られました。

  • 今週は運動会リハーサル、9月生まれの誕生会、F.P.Dがありました。運動会の活動をしていくうちに、自信を持って堂々とソーラン節を踊る姿や、速く走るコツを教え合う姿もあり、運動会当日をとても楽しみにしている様子です。F.P.Dでは、水が苦手だった子も1人で浮かぶことが出来る等、のびのびと楽しむことができました。

  • 今週は明治なるほどファクトリーへの遠足、稲刈りがありました。遠足では甘いチョコレートの香りに胸を踊らせながら、明治ミルクチョコレートやアポロ等の製造ラインを見学しました。目を凝らして星型のアポロを探す姿が見られました。稲刈りでは鎌を使って稲を刈り、稲架掛けも行いました。脱穀・籾すり・精米させた後、キャンプごっこでいただきます。

  • 今週はかけっこ教室、絵本楽しみたいの読み聞かせがありました。かけっこ教室では大きなボールから逃げるドッヂボールや、障害物を越えながら行うドンジャンケン等、様々な遊びを通して、たくさん汗をかきながら走ることを楽しめました。スタート時の速く走れるフォームも教えていただき、運動会に向けて気合十分な様子です。

  • 今週は体操指導、野山あそび、遠足、敬老の葉書のポスト投函がありました。野山遊びではビワやクズの葉を使い、トートバッグの染め物を楽しみ、栗ご飯をいただきました。遠足では北本自然観察公園へ行き、散策やニワウルシの種に似た工作を楽しみました。敬老の葉書は、おじい様おばあ様へありがとうの気持ちを込めて投函しておりました。

  • 今週はF.P.Dがありました。9月になっても暑い日が続き、楽しみにしていたプール。夏休み中はご家庭で沢山水遊びをしたのか、第一保育期よりも活発に泳いだり、顔に水がかかっても平気な様子で楽しんだりしておりました。また、お店屋さんごっこに向けて品物作りや、運動会に向けて気合十分にソーラン節や跳び箱を楽しんでいます。

  • 今週は始業式、誕生会がありました。落ち着いて真剣な表情でお話を聞くことができる姿や遊んだ後の協力してお片付けをする姿、積極的に誕生日会の準備をする姿が見られ、夏休みを終えて、更にお兄さんお姉さんな表情・姿勢に成長を感じました。第二保育期も様々な行事を楽しんでいきます。よろしくお願いいたします。