本日は終業式でした。子ども達は落ち着いて終業式に参加しておりました。又、ロッカーのお掃除を丁寧に行い、虫探しやお家ごっこ等で遊び、夏休み前にお友達と過ごせる時間を存分に楽しみました。第1保育期は沢山のご理解・ご協力いただきありがとうございました。夏休み中も健やかに過ごし、第2保育期も笑顔で迎えられますように。
今週はお誕生日会があり、青空組でのお料理を楽しみました。お誕生日会では歌と合奏のプレゼントを行いましが、楽器ごとにリズムを合わせることができ、年長児らしいプレゼントになりました。またお料理では、青空組の畑で育てたオクラを使ってカレー作り、赤紫蘇を使ってゼリー・ジュース作りを行い、いただきました。
七夕の集い、野山遊び、夏のお楽しみ会、名栗キャンプがありました。野山遊びでは赤紫蘇ジュースを味わい、大きなシャボン玉を作り楽しみました。お楽しみ会ではヨーヨー釣りやたこ焼きシューティング等を楽しみ、スイカや梅ジュースを味わいました。名栗キャンプでは天候に左右されながらも、ドラム缶風呂や宝探しを楽しみました。
今週はボディペインティング、遠足、F.P.Dがありました。ボディペインティングでは絵の具の感触や色を混ぜることを楽しみ、大漁旗の色付けも行いました。ソーラン節への期待も高まる様子です。遠足ではがすてなーに?へ行き、都市ガスは生活に必要な料理やお風呂で活用されている事を、様々な体験をしながら学ぶ事ができました。
今週はスケート遠足と野山遊びがありました。初めてのスケートに緊張する子もおりましたが、30分程すると、手すりを持ちながらスピードを上げて滑る子、手を離して滑る子等、思い思いに楽しんでおりました。野山遊びでは手作り竹コップでドクダミ茶をいただきました。手作りの竹コップや箸を喜び、大切に使う様子がありました。
今週はF.P.Dがあり、お料理も楽しみました。暑い日に入れるプールを楽しみにしており、お友達と泳いだり浮かんだり水中鬼ごっこをしたりと、思い思いに満喫していました。お料理では積極的にじゃがいもを洗う事や切る事を楽しみ、ポトフとじゃがいものホイル焼きを味わいました。食の有り難さを感じられたかと思います。
今週は体操指導、FBMキッズサッカーがありました。体操では跳び箱に挑戦し、楽しく安全に跳ぶコツを教えていただきました。サッカーでは、ボールを使っただるまさんがころんだや鬼ごっこ、ゴールに向かってシュートすること等を楽しみました。サッカーを通して、お話を聞く事や、指示された事を実行する事の重要性を教えていただきました。
今週はピアノ・ヴァイオリンコンサート、環境科学国際センターへの遠足、田の草取り(父の日参観)がありました。コンサートでは軽快なリズムに体を揺らしながら、笑顔で曲を聴く様子がありました。田の草取りでは保護者の方と一緒に草取りやザイリガニ・魚探し、田植えや親子リレーも行い、盛り沢山の田んぼ体験をすることができました。
野山あそび、山歩き遠足がありました。野山あそびではヨモギを収穫し、ヨモギ団子作りを楽しみ、ヨモギ団子とヨモギの天ぷらを味わいました。幼稚園で採れる野草に感謝をしながら、今後も味わっていきます。遠足では初めての唐沢山に期待を膨らませて、お友達と手を取り合ったり応援しあったりと、笑顔で登りきる姿がありました。