野山遊びとカルタ大会、FPDがありました。野山遊びでは五平餅作りを行いました。釜で炊いたお米を使って、ごはんを潰し、竹で作った棒にくっつけて釜戸で焼く作業を楽しみました。完成した五平餅は温かいうちに美味しく味わいました。カルタ大会では、自分たちで作ったオリジナルのカルタに気合いが入り、集中して取り組む様子がありました。
第三保育期が始まりました。幼稚園が始まるのを楽しみにしていた子ども達。久しぶりに会うお友達や先生と体を沢山動かして過ごす様子がありました。また、お正月遊びとして大型カルタ作りを行いました。次週に行う、カルタ大会を楽しみにする子ども達です。今学期もどうぞよろしくお願い致します。
野山遊びとクリスマス会がありました。野山遊びでは、1人1つ門松作りを行い、お花や葉っぱなど園内探検をしながら飾りを見つけていき、自分自身で切った竹と組み合わせ、素敵な門松が完成しました。クリスマス会では、保護者の方を前に自信を持ち歌や合奏を楽しむことができました。会へお越しいただき、また今学期もありがとうございました。
クリスマス会リハーサルがありました。他クラスのお友達にも合奏やお歌を見てもらい、本番と同じ雰囲気でのリハーサルに少し緊張する姿が見られました。本番まで残り少ない日数となりましたが一人一人が、一生懸命に活動に参加する様子が見られます。また、「はないちもんめ」や大縄跳び、かくれんぼなどお外での集団遊びを楽しみました。
草加煎餅への遠足とお餅つきを楽しみました。遠足では工場見学を通してお煎餅が何から出来ているのか等を学び、味付け体験を行い自分だけの特別お煎餅を作りました。お餅つきでは1人5回、重い杵を持ち上げお餅を搗きました。出来たお餅はきな粉と醤油で味わい、各お部屋の鏡餅作りも行いました。素敵な鏡餅が完成しました。
今週は色々なことがありました。水の科学館への遠足では映像やゲーム、実験を通して水に関する様々なことを学びました。避難訓練では火災を想定し、「おかしもち」を守り訓練後、消火器の使い方を見たり、レスキュー車の見学もしました。ふれあい体験では中学生のお兄さんお姉さんに様々な遊びや絵本の読み聞かせをしていただきました。
野山遊びと子ども講演がありました。野山遊びでは、さつま芋の蔓で作った土台に沢山の木の実を飾り付け素敵な作品が完成しました。マッチ付け体験も行い、焚き火をしながら焼き芋を作りました。子ども講演では倉部先生による60分間のお話を聞きました。心の中にいるおじさんと5気のつぼをテーマに、考えたり学びを深めていきました。
ピアノ・バイオリンコンサートと露天風呂を楽しみました。コンサートでは、リズムに乗って手拍子をしたり知っている曲では歌を歌ったりする様子がありました。露天風呂では、カリンを浮かばせビオトープの景色を眺めながらゆったりと温かいお風呂に入りました。体がポカポカになった子どもたち。「また入りたいな~」と呟く姿がありました。
畑で収穫したかぼちゃを使ってお料理を行いました。かぼちゃ団子や蒸しパン、素揚げと沢山のお料理を作り、味わいました。「甘くて美味しい!」と、子ども達にも大好評でした。また、お誕生日会では歌と合奏のプレゼントをしました。自信ある元気な歌声と、綺麗な合奏をすることができました。